心房粗動(しんぼうそどう)


AF L

atrial flutter

 

突然、心房の興奮が多くなる病態です。

心房自体が比較的規則正しく頻回に興奮する状態です。

心電図では洞結節からの刺激による洞性(正常)P波は欠如し

基線は水平ではなく、鋸歯状の粗い波になります。

 

この粗い波をF波(flutter wave・粗動波)とよびます。

F波は毎分250回~350回出現します。

F波は規則的に出現しますが何個かに1回、心室へ刺激が伝わり

心室が収縮します。

F波2個につき1回の割合で刺激が心室に伝わることを2:1

伝導と呼びます。

他にも3:1伝導、4:1伝導などがあります。

一定の割合で心室へ伝わることが多く、その為R-R間隔は

比較的規則正しくなります(脈拍はほぼ規則的)。

*伝導が一定でない場合は不規則になります。

*3:1伝導、4:1伝導では心室の拍動数(脈拍数)は正常範囲か

それに近くなります。

 

心房粗動は通常、リウマチ性、高血圧性、虚血性等の心疾患の

時に見られます。

特に僧帽弁狭窄症の時には多く見られます。

他に甲状腺機能亢進症の時にも見られることがあります。

 

関連用語(当サイト内)

心房細動(AF)

 

AFL(心房粗動)とAF(心房細動)の表記について

心房粗動は atrial flutter

心房細動は atrial fibrillation 

以前は頭文字が同じなため、

粗動は大文字(AF)

細動は小文字(Af、af) 

で区別していましたが最近では

AFLAFの表記に変更になったようです。

 

参照↓

循環器学用語集第3版

http://www.j-circ.or.jp/yougoshu/


◇参考文献

書籍

「ナース必携心電図マニュアル」小学館 p83 p104~p113 p118~p123

「心電図・ナースのためのワークブック」金芳堂 1985 p86~

「最新医学大辞典」医歯薬出版株式会社 洞性頻脈 p1011 発作性上室性頻拍 p1347 心房粗動 心房細動 p734 心室粗動 心室細動 p711 僧帽弁膜症 僧帽弁狭窄症 p854

「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 保存版 小学館 p118~

 

インターネット

ウィキペディアHP

http://ja.wikipedia.org/wiki/頻脈

http://ja.wikipedia.org/wiki/不整脈