◆血液検査の時に使用される抗凝固剤について
血液抗凝固剤は血液の凝固を防ぐ薬剤です。
抗凝固剤は血液の凝固の進行を妨げる
役割があります。
検査項目によって、抗凝固剤の種類が異なります。
抗凝固剤を必要とする血液の検体には、
血漿と全血があります。
血液は放っておくと自然に凝固します。
血小板や凝固因子等が時間の経過と共に
消費され、血餅を形成して血液を固めます。
*この時の上澄み液は血清になります。
血漿や全血を検査する時は、抗凝固剤を
使用して、血小板やフィブリノーゲン、
その他の凝固因子の消費の進行を防ぎます。
又、糖の分解を阻害する抗凝固剤もあります。
抗凝固剤にはいくつか種類があります。
検査項目に影響のない又は、より少ない
抗凝固剤が選択されます。
真空採血管を使用する場合は、容器内に
抗凝固剤が溶液、顆粒、フィルムコート
などの状態で封入されています。
抗凝固剤入りの検体は、十分に転倒混和させます。
検査時に使用される主な抗凝固剤には、
クエン酸ナトリウム、EDTA、ヘパリン
フッ化ナトリウムなどがあります。
それぞれ特徴があり、検査項目に適した
薬剤が選択されます。
☆血液抗凝固剤の使用目的は検査以外にも
治療や輸血用にも使用されています。
◇参考文献
書籍
今日の臨床検査(南江堂)p2~p9 p82~p98
エキスパートナース 新・検査マニュアル(小学館)p106
医学大辞典(医歯薬出版株式会社)
エキスパートナース「最新基本技術AtoZ(小学館)p174~p179
広辞苑電子辞書 キレート
インターネット
ウィキペディア
//ja.wikipedia.org/wiki/抗凝固薬
//ja.wikipedia.org/wiki/赤血球沈降速度
//ja.wikipedia.org/wiki/エチレンジアミン四酢酸
//ja.wikipedia.org/wiki/キレート
//ja.wikipedia.org/wiki/ヘパリン